看護師として働いていると、気づけば山のように増える教科書や参考書。
もう使わないけれど、捨ててしまっていいのか迷っていませんか?
今回はそんなあなたのために、捨てるかどうかと迷ったときに知っておきたい、おすすめの処分方法を4選ご紹介します。
処分に困っている方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
看護師が教科書を捨てるタイミングはいつ?

本棚にずらりと並んだ、看護の教科書。
看護学校に入学してから卒業するまでの間に、気付けばかなりの冊数がたまっていませんか?

もう使わないし、捨てたい!
でも、必要になったらどうしよう・・・
そう思うとなかなか捨てづらいものですよね。
こちらでは、看護師が教科書を手放すベストなタイミングについて解説します。
ぜひ、参考にしてみてください。
看護師国家試験合格発表後
看護の教科書や参考書は、国家試験合格発表までは保管しておきましょう。
教科書を一気に処分してすっきりしたい気持ちでいっぱいかもしれませんが、国家試験が不合格だった場合、もう一度書籍を買い直すのは勿体ないですよね。
合格発表まで保管しておくことで、万一の時でも教科書を買い直さなくても済みます。

私も合格発表までは手元に置いておいて、結果が届いてから処分しました
看護師1・2年目
次に教科書を捨てるタイミングは、看護師1・2年目がおすすめです。
看護師の新人の頃は、何の教科書を残しておいたらいいかわからない時期。
ですが、1・2年も経つと、必要な教科書と必要でないものがわかってきます。
その際に見直ししてスッキリ断捨離してみましょう!
全く見ていない今
もう何年も見ていないのであれば、この先も見ることはありません。
今すぐに処分しましょう。
このまま保管していても、タンスの肥やしになるだけです。
今こそ処分する絶好のチャンス!
学生の頃の思い出として思い入れがあるなら、厳選したものを数冊手元に残しておくぐらいがいいでしょう。
看護師の教科書を捨てる処分方法4選!

看護師の教科書を処分するには、主に4つの方法があります。
こちらでは、処分方法についてご紹介します。
ぜひ、参考にしてすっきり処分してみてください。
専門書アカデミーを利用する

高かった教科書・・・なんだか捨てるの勿体ない・・・

こんなにたくさんの教科書に参考書・・・どう処分すればいいの?
そう思う方は、教科書専門の買取サービスの専門書アカデミーがおすすめです。
大手の古本屋では、買取り価格が安いことが多いですよね。
ですが、専門書アカデミーは人気や需要で判断されるため、発行された年度に関わらず高い価格で買取りされています。
また、宅急便の着払いで買取りしてもらえるため、持ち込まずに手軽に利用できるのもおすすめです。

少しでも高く買い取ってもらえると嬉しいですよね♪
\ 今すぐ無料査定してみる/
フリマアプリで売る
看護の専門書をフリマアプリで売ってみてはいかがでしょうか?
書店で買うと定価でしか買えませんが、フリマアプリだと安く手に入れることができるため、安く買いたい方に需要があります。
また、フリマアプリであれば、多少の書き込みがあったとしても購入してもらえる可能性が高くなります。

実際に私もフリマアプリを利用して参考書を購入して、勉強していました
少しでもお金にしたいと思ったら、メルカリやラクマなどのフリマアプリを利用してみましょう。
後輩や知人にあげる
書き込みしていたり、傷があると買取サービスやフリマアプリでは、売れにくくなります。

安いものではないし、できればリサイクルしたい・・・
そんな時は、後輩や知人に譲るのがおすすめです。
その教科書や参考書を必要としている人からすると、書き込みや傷があったとしてもとても助かります。
必要としている後輩や知人に譲ることで、気持ち良く断捨離できるでしょう。
資源ゴミで捨てる
上記の方法以外に、資源ゴミで捨てる方法があります。
買取サービスやフリマアプリのように持ち込みや手続きがないため、すぐに処分したい方や手軽に処分したい方にピッタリです。
書き込みが多くて売れない場合や知人に譲ることができない場合は、自分で処分するしかありません。
住んでいる自治体の指定の資源ゴミ収集日の時間までに、処分したい教科書や参考書を出して処分しましょう。
看護師の教科書を高く売るコツ3選

ここまで、教科書を捨てる処分方法についてお伝えしました。
少しでも手元にお金を手に入れたい場合、買取サービスやフリマアプリで教科書を売るのがおすすめです。
そこで、ここでは教科書を高く売るコツを3選紹介します。
状態が良く、書き込みの少ないもの
高く買い取られるポイントは教科書や参考書に傷がなく、書き込みなど汚れが少ないものです。
やっぱり、状態が綺麗なものは、需要があります。
不要になって売った時でも、定価に近い値段で買い取ってもらえることもあるでしょう。
高く売るためには、できるだけ綺麗に使い、書き込みをせずに付箋にメモするなどして、丁寧に扱うことをおすすめします。
最新版の教科書や参考書
最新版の教科書や参考書は、高く売れやすい傾向にあります。
情報が新しいため、需要が高く、買い求める人が多いからです。
医療は日々進歩するため、常に情報はアップデートされています。
昔は褥瘡の洗浄に蒸留水が使用されていましたが、現在は水道水で洗浄しているように情報は日々変わっていくもの。
古い教科書や参考書を読み返していても、情報は新しいものにアップデートされているかもしれません。
読み終わって手元に置いておく必要がない場合は、すぐに手放しましょう。
人気のある看護専門書
レビューブックやクエスチョン・バンクなどの看護専門書は、高く売れやすい傾向にあります。
価格6000円を超えるため、定価より安く手に入れたい方に需要があるからです。

綺麗な状態で定価より安く購入できるとお得な感じがしますよね♪
需要のある看護専門書は、不要になったら早めに買取サービスやフリマアプリで手軽に処分してみましょう。
\看護の教科書が高く売れる/
看護師の教科書はお得に処分しよう!
こちらでは、看護師の教科書を処分するタイミングや処分方法、高く売るコツについてご紹介しました。
看護を勉強している人の中には、教科書や参考書の冊数が増えて、処分に困っている方も多いでしょう。
看護の教科書や参考書を処分するタイミングに困った時、こちらの記事を参考にすっきり処分するきっかけになれば幸いです。
高かった教科書や参考書が売れて、お金になると嬉しいですよね。
ぜひ、買取サービスやフリマアプリを利用して、お得に処分してみてください♪
コメント